介舟ファミリー
介護ソフト・障害者福祉ソフト
近年障害福祉業界では、深刻な人手不足や複雑化する業務対応により、ICT化による業務効率化が急務となっています。特に計画業務や請求業務などの事務作業は、従業員の大きな負担となっており、より質の高い支援のためにもICTツールの活用は避けては通れません。 本記事では、障害福祉業界におけるICT化の背景や具体的なメリット、さらに実際の導入事例4選を紹介します。成功事例から学ぶICT導入のポイントを押さえて、この機会にICTを活用してみてはいかがでしょうか。
障害福祉業界では、社会的なニーズの高まりとともにサービスの需要が年々増加しています。厚生労働省によると障害福祉サービスの利用者数は2021年10月には137万人で、右肩上がりに増加していることがわかります。
【精神的にきつい?】生活支援員がきついと思うタイミングは?悩みを解決できる方法も解説
独立行政法人福祉医療機構 経営サポートセンター リサーチグループの2023年の調査によると、障害福祉サービス等事業所を運営する651法人の中で、52.6%が「職員が不足している」と回答しています。サービス体系別にみてもほぼ過半数のサービスが人手不足であることが読み取れます。このように多くの事業所では人手不足に悩まされています。
このような状況を改善するため、ICTによる業務効率化は人手不足を補う重要な解決策として注目を集めているのです。
障害者福祉サービスの人手不足の原因とは?具体的な対策をわかりやすく解説
ではICTを導入することで、具体的にどのようなメリットがあるのでしょうか。ICT導入メリットとしては、以下の2つが挙げられます。
ICT導入により業務効率化に成功した事例を4選紹介します。
インカムとは、スタッフ間のコミュニケーションを円滑にする無線機器のことです。ヘッドセットを装着することで、ハンズフリーでの会話が可能となり、緊急時の連絡や日常的な情報共有をリアルタイムに行うことができます。
A障害者支援施設では、施設内のコミュニケーション手段として使用していた従来型のインカム・バッテリーの劣化により、インカムの断線やバッテリー切れが頻発、結果全員に行き届かない状態が発生してしまい、職員間の情報共有に支障をきたしていました。
そこで、Bluetooth対応の無線機とワイヤレスイヤホンマイクを新規導入することで、この課題を解決しました。導入後は、職員全員がインカムを所持できるようになったため、利用者の介助状況をリアルタイムで共有することで、業務の無駄が削減。また、2人介助が必要な場合も、近くにいる職員がすぐに支援に入れるようになり、職員の身体的負担が大幅に軽減できています。さらに、介助方法などを全職員へ即座に周知できるようになったことで、業務漏れの防止や事故リスクの低減にもつながっています。
センサーマットとは、利用者の安全管理をサポートする見守り機器です。利用者がベッドから離れる際の動作を検知し、素早くスタッフに通知することができます。転倒や徘徊のリスクがある利用者の事故防止に役立ち、夜間の見守り業務の負担軽減にも効果を発揮する重要なICTツールです。
福祉ソフトとは、障害福祉事業所の業務を支援するICTツールです。利用者の支援記録作成や請求業務、シフト管理など、事業所運営に必要な機能を備えています。タブレットやスマートフォンからもアクセスでき、複数の事業所間でのデータ共有も可能です。導入により、業務効率化とサービス品質の向上を同時に実現できます。
障害福祉ソフトとは?ソフトの機能や選び方、導入時の注意点を解説
負担が大きく減り、時間が短縮できた分支援業務に専念できています。
請求業務の時間削減!一つの契約でPC台数に制限がないのが嬉しい!
福祉ソフト導入をご検討されているのであれば、人気の福祉ソフト「介舟ファミリー」がおすすめです。
介舟ファミリーは以下の3つの理由により、多くの事業所様に選ばれています。
サービス資料請求フォーム-介舟ファミリー
昨今の障害福祉業界で深刻化する人手不足の問題に対し、ICTは効果的な解決策として注目を集めています。福祉ソフトやインカム、センサーマットなどのICTツールを導入することで、計画・記録・請求業務や情報共有の効率化、スタッフの業務負担の軽減に期待できます。また、より質の高い支援の提供が可能となり、利用者満足度の向上にもつながります。このように、ICTの活用は業務効率化とサービス品質向上の両立を実現し、ひいては事業所の収益改善と、働きやすい職場環境の整備を可能にするのです。
ICTの中でも福祉ソフトを導入することで、作業負担が大きく手間になりがちな間接業務を大幅に削減できます。福祉ソフトで人気の「介舟ファミリー」は業務効率化に貢献することはもちろん、ICT初心者の方でも簡単に導入・運用できる充実したサポート体制が整備されているため安心して利用できます。
まずは福祉ソフトについて詳しく解説している下記のをダウンロードしてみましょう。
介舟ファミリーは、介護と障害者福祉の両制度に対応し、事業所が必要な機能を標準で提供しています。包括的なサポート体制があり、初めての利用でも安心して導入できます。どうぞお気軽にお問い合わせください。
介護のアセスメントとモニタリングとは?効率化を図るためのポイントを紹介
ケース記録の書き方を解説!効率的に書くためのポイントも紹介
新型コロナ5類移行後で介護現場はどう変わる?
\「介舟ファミリー」にご興味がある方はこちら/