共同生活援助(グループホーム)

共同生活援助(グループホーム)事業所向けに、
支援計画作成から日々の記録、請求処理まで全一元管理できる業務支援システムです。

  • 支援計画の作成と見直しがスムーズに
  • 記録は現場で完結、リアルタイム共有で見える化を実現する
  • 記録と連携した正確な請求を実現し、請求ミスを防ぐ

計画業務

支援計画の作成と見直しがスムーズに

計画書の管理

計画書の管理
  • 画面に沿って入力するだけで、レイアウトされた計画書が作成できます。
  • 複写機能を備えているため、簡単に作成できます。
  • 履歴が管理されるので、実地指導の際にも過去の計画書を確認できます。

見直し時期がすぐに分かる

見直し時期がすぐにわかる
  • 計画書を作成してからの経過日数が表示されるので、見直し時期がすぐに分かります。
  • 作成日、評価日が表示されるので、作成、評価漏れを防ぎます。
  • 達成状況や今後の方針などを文例として登録できるので、手間がからず作成ができます。

毎月の予定を一括作成

  • 固定した予定や加算を、週間プランとして登録できます。
  • 1か月の計画を、週間プランから一括で作成できます。
  • 毎月の計画作成業務を簡略化できます。

記録業務

記録は現場で完結、リアルタイム共で見える化を実現する

タブレットで記録が取れる

  • グループ(ユニット)の居住予定者がタブレットに連携されます。
    在宅確認や利用者の記録がその場で取れます。
  • 申し送り事項も、その場で確認できます。
  • 記録は、お客様ごと、一括それぞれの方法で登録できます。
  • 登録した情報は、介護記録として実績に連携できます。
  • 情報は一覧で確認できるため計画書の見直しに便利です。

※タブレット記録機能について詳しくはこちら

日々の様子を写真で記録

  • 体調の様子など、表情や状況など文字で表現しにくい情報を写真で記録することができます。
  • 当日の記録一覧に、画像が反映されます。画像を見ながら当日のご様子や、申し送りを入力できます。
  • 画像はダウンロードしてご利用頂けます。業務日誌と合わせて保管することで、「いつ、何をした」を明確にできます。

利用状況の情報共有

  • 情報はリアルタイム連携されるので、すべてのスタッフ間で共有できます。
  • 入力した情報は、業務日誌やケース記録等に反映されます。
  • 情報共有することで、漏れのないケアの提供ができます。

記録情報のカスタマイズ

  • メニュー内容や記録項目など、事業所の特徴に合わせてカスタマイズできます。
  • カスタマイズした内容に合わせた帳票出力できます。
  • カスタマイズすることで、事業所の運用に沿った情報を記録できます。

請求業務

記録と連携した正確な請求を実現し、請求ミスを防ぐ

実績の一括取込

  • 記録から連携されたひと月分のサービス実績を、一括で取り込みます。
  • 実績を一括取込することで、業務の効率化を図れます。

日々の詳細登録

介護記録を確認
  • 介護記録情報が同じ画面に表示されます。
  • 記録を参照しながらサービス提供の状況や、算定の有無等を設定できます。
  • 日々の記録を参照しながら登録できるので、漏れのない請求につながります。

国保連請求、利用者請求

国保連請求、利用者請求
  • 国保連請求データを作成できます。
    ※ 伝送は国保連ソフト「取込送信」から行って下さい。
  • 国保連へのインターネット伝送も行えます。
  • 上限額管理の自動計算ができ、伝送データ作成もできます。
  • 代理受領額通知書の発行(印刷)できます。
  • 利用者請求として、就労の1割負担計算や、自己負担の項目(昼食代等)の請求にも対応しています。
機能簡易版標準版オプション
請求
計画書/評価表
介護記録/業務日誌
タブレット記録

費用

  • 簡易版:¥5,500/月~
  • 標準版:¥16,500/月~
  • タブレット記録(オプション):¥2,200/月

※料金プランについて詳しくはこちら

1分で登録できる

まずは無料体験をお試しください!

お問い合わせはこちら