導入事例

居宅介護支援業務

毎日2~3時間だった残業が0に!請求ミスもグッと減りました。

有限会社 雄峯

会社のご紹介

訪問介護・居宅介護支援・福祉用具貸与を併設し、包括的なサービスを行っております。
介護保険外の自費サービス「お助け隊」にて様々なお困りごとも解決しております。

有限会社 雄峯
総務 柴田 浩一 様

法人名有限会社 雄峯
事業所名沖縄介護センター
提供サービスヘルパーステーションこころ
ケアプランセンターこころ
福祉用具こころ
職員数・サービス提供責任者 :  4人
・ヘルパー      :  25人
・ケアマネジャー   :  5人
・その他職種     :  3人
ご利用者様数300名
サービス提供地域西宮市・芦屋市・宝塚市・尼崎市
ホームページhttps://www.okinawakaigo.co.jp/

課題と成果

 介護ソフト導入のきっかけ

『他社ソフトからの切替え』

前身の法人であった平成15年頃より訪問介護のシステムとして使用させて頂いています。
当時居宅介護支援は他社ソフトでしたが、あまりにも重たく非常に効率が悪かったので、平成24年頃に介舟ファミリーヘ切替え、その後はサクサクと入力できるようになりました。
その後、平成28年頃より福祉用具も追加し、保険請求も給与計算もスムーズに行えています。
切替え・追加時も費用の負担が少なかったのが良かったです。

 介舟ファミリーを選ばれたポイント

毎月の使用料や導入時の初期費用もかなり安価で大きな負担になることはないです。
バージョンアップも頻繁に行われどんどん使い易く改良されています。
わからない事があれば、サポートへ電話すればすぐに解決できます。

 介舟ファミリーを使い始めるときのご苦労など

居宅介護支援システムを移行する際に基本情報等のデータは移行して頂きましたので、導入はスムースに行えました。
唯一の苦労は、ケアマネジャーよりどうしてもサービス計画を移行してほしいとの声があったので、一文ずつ手作業でコピー・貼り付けを行いました。

 介舟ファミリーを使用しての感想

Q

導入前と導入後で変わった点がございましたら教えてください。

介舟ファミリーで用意された機能を使うことにより、情報の共有が容易になりました。
居宅介護支援で、導入前の他社システムを使っていた頃は月初にいつも毎日2~3時間の残業が発生し、請求ミスもしばしばありました。
介舟ファミリーを導入後操作に慣れた頃には残業時間が0になり、請求ミスもグッと減りました。
また勤務形態一覧表やサービス事業所へ提供票を発信する際も、自動で表紙を作成してくれるので、非常に重宝しています。

Q

使用した感想をお聞かせください。

計画・実績の入力はもちろんのこと、給与計算・保険請求・データ伝送まで一括して行えるところが非常にありがたいです。
また様々な帳票がEXCELで出力できるので、容易にデータ収集ができ経営に活かせます。
サポートの方々は、こちらが1言えば10解って頂けるような、知識豊富な方が多数おられて非常に心強いです。

Q

感想や今後に期待する事お聞かせください。

現状で運用面では満足して使わせて頂いております。
贅沢を言えば、もう少し経理・会計寄りの集計表等があれば嬉しいです。

 最後に、点数を付けるとしたら介舟ファミリーは何点をいただけますか?

95点

特に不便・不満を感じることなくストレスフリーで使用させて頂いております。
100点満点は理想の最終到達点ということでとっておきます。

1分で登録できる

まずは無料体験をお試しください!

お問い合わせはこちら