「スマケア」データ連携

定期巡回・随時対応サービス事業所の適切な運用と事務作業をサポートするシステムで、業務効率化に大きく貢献します。
現場はもちろん、管理者にとっても大きなメリットをもたらします。

介舟ファミリー × スマケアでできること

介舟ファミリーは、ヘルパーとサービス提供責任者をつなぐコミュニケーションツール「スマケア」と連携できます。
以下の情報の連携が可能です。

「介舟ファミリー」で登録したお客様/ヘルパー情報
「スマケア」で登録したスケジュール実績

スマケアの特徴

定期巡回の効率化をサポート

サービス状況や予定の閲覧がスマートフォン1台で行えます。

  • 適切な介護計画に随時更新でき、効率よく人員配備できます。
  • 提供したサービス内容をリアルタイムで共有できます。
  • 実施記録や申し送りはパソコンに自動的に集約。事務作業が大幅に削減できます。
  • 過去のサービス実施記録や申し送りを、移動中に確認できます。

緊急時の対応も迅速・的確に

随時コール着信と同時に利用者情報がパソコンに表示されます。

  • 利用者情報が確認でき、迅速な対応が可能になります。
  • 通話内容は自動で録音されるため、不要なトラブルを回避できます。
  • 必要なサービスがいつでも迅速に受けられるので、利用者も安心です。

事務作業の負担も経費も削減

スマートフォンで記録したサービス内容や申し送りは、パソコンに自動的に集約されます。

  • 事業所に戻って、書類作成をする必要がなくなります。
  • 蓄積されたデータから、各種帳票の作成、データ分析もできます。
  • 記録用紙も不要になり、書類管理や経費の負担も軽減されます。

事務作業の負担も経費も削減

日々の記録が全てデータ管理されている為、容易に集計表の作成が可能です。資料作成に費やす時間が、大幅に削減できます。

定期巡回サービスの訪問回数(1日あたり)
要介護1要介護2要介護3要介護4要介護5
地域
供型
2.3回2.8回3.5回4.4回3.2回
集合
住宅型
6.3回7.7回4.8回10.5回11.3回
全体3.2回4回3.8回5.6回4.4回
想定される平均訪問件数
1日1か月3ヶ月1年
利用者
10名
42回1,302回3,906回15,330回
利用者
20名
84回2,604回7,812回30,660回
利用者
30名
126回3,906回11,718回45,990回

出展「アンケート結果からみる定期巡回・随時対応サービス」
平成24年度構成労働省老人保健健康増進等事業(三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社)より抜粋

「スマケア」は、ホームネット株式会社の定期巡回・随時対応サービスの業務支援システムです。
詳しくはこちら

スマケア動作環境

推奨端末スマートフォン・タブレット:Androidバージョン4.4以上(NFC対応機種)
パソコンWindowsOS
ブラウザIE10、IE11、Chrome最新版
  • 定期巡回・随時対応型訪問介護看護

1分で登録できる

まずは無料体験をお試しください!

お問い合わせはこちら