会社のご紹介

経営理念として「エプロンは相互扶助の【困ったときはお互い様】の精神でだれもが安心して暮らせる地域コミュニティを創ることを目指しています。」を掲げています。
地域密着型の在宅ケアを中心に子供からお年寄りまでニーズに対応しております。
事務局長 菅野 忠雄 様
法人名 | 特定非営利活動法人グループたすけあいエプロン |
---|---|
事業所名 | ・エプロンケアプランセンター ・グループたすけあいエプロン ・デイサービスセンター赤い屋根 ・デイサービスセンター木の香 ・エプロンデイサービス |
提供サービス | 居宅介護支援、訪問介護、通所介護、公的枠外独自在宅ケア 居宅介護 福祉有償輸送事業、介護員養成研修講座(初任者研修・生活援助従事者研修) 福祉有償輸送運転者研修、常設共生型居場所「花の丘」 |
職員数 | ・サービス管理責任者 : 5人 ・ヘルパー :85人 ・ケアマネジャー : 4人 ・相談支援専門員(兼務):10人 ・その他の職種など :19人 |
ご利用者様数 | 290 名 |
サービス提供地域 | 栃木県塩谷郡高根沢町、さくら市、那須烏山市、宇都宮市 |
ホームページ | http://epron.sakura.ne.jp |
課題と成果
介護ソフト導入のきっかけ
サービスが多岐に渡り、自前ソフト+一部市販ソフトを併用してきましたが、
- 今後も法改正等があること
- 自前ソフトの維持が難しくなっている
- BCPの観点からクラウドサーバーが必須になること
以上を考慮し導入検討を行いました。
介舟ファミリーを選ばれたポイント
4つの市販ソフトの比較を行いました。
《使い勝手、費用、保守》を総合的に検討した結果、介舟ファミリーに決定しました。
費用も比較的安価で、特にデーターをエクセル出力できることにより、利便性が高いことがキーとなりました。
コストパフォーマンスが高いと思います。

介舟ファミリーを使い始めるときのご苦労など
問題はありませんでした。
丁寧な説明と、データー移行も順調に対応して頂いたのが良かったです。
介舟ファミリーを使用しての感想
Q
導入前と導入後で変わった点がございましたら教えてください。
A
ケア情報の部門間での共有・データベースの共有ができることから、類似データの作成時間が減りました。
当事業所は基本的には残業時間のミニマム化勤務体制であるため、業務量が増えてきても残業時間発生は少なく、効率の良い処理が出来ています。
Q
導入前と導入後で変わった点がございましたら教えてください。
A
自前ソフトに比べ市販ソフトは汎用性が必要であるため、多くのソフトはPDFでの出力が多い中、必要な情報をエクセルで出力できる介舟ファミリーが最もマッチングしました。
重宝しています。
一部カスタマイズができるのも良い点です。
LIFEについてもサポートされているので助かっています。
また、導入した介護記録ソフト「Care-wing」と連携できるのもメリットです。
Q
感想や今後に期待する事お聞かせください。
A
現場ニーズを反映し、一層の利便性を向上したサービスが展開できることを期待しています。
特にカスタマイズできる幅を広げて欲しいです。
- 障がい者の請求データーの伝送も可能にしてほしいです。
- 通所系シフトも登録のスタッフが多いため、刻みのシフトでも対応していただけると、
通所系の勤務体制表の作成にも利用できるようになると思います。いかがでしょうか? - 利用者の介護度別だけでなく地域別などのデーターも取れるとありがたいです。
最後に、点数を付けるとしたら介舟ファミリーは何点をいただけますか?

80点
他市販ソフトは60~70点。
現行自前ソフトの組み合わせが必須(事業所独自の帳票がある)なので、エクセル出力が得点を上げています。
1分で登録できる
まずは無料体験をお試しください!