導入事例

介護保険業務

急な情報確認も、タブレットからもアクセスが出来るので助かっています。

ほーらさヘルパー事業所

会社のご紹介

鹿児島県の奄美群島の最北端の島「喜界島」で、ほーらさヘルパー事業所を開設しています。
主な事業の内容は、訪問介護、介護タクシー、訪問散髪です。

管理者 松本 雄次 様

法人名合同会社 孝心
事業所名ほーらさヘルパー事業所
提供サービス訪問介護、介護タクシー、訪問散髪
居宅介護、重度訪問介護、同行援護、行動援護、移動支援
職員数・サービス提供責任者 :  4人
・ヘルパー      : 18人
ご利用者様数87名
サービス提供地域鹿児島県 大島郡喜界町
ホームページhttp://llckousin.com

課題と成果

 介護ソフト導入のきっかけ

介舟ファミリーさんは、他社ソフトからの切り替えでのお付き合いとなります。
当社は、介護保険サービスと障害福祉サービスのヘルパーを開設しており、前社ソフトは、介護保険サービスのみの対応ソフトで、障害福祉サービスは、国保連の簡易請求ソフトを利用していました。
システムが二つに分かれることで、手間も時間もかかり、同一ソフトで対応出来る所はないかとネットで色々と検索をした結果、介舟ファミリーさんが目に留まり、HP記載の連絡先に連絡をしたのが始まりで、今のお付き合いとなりました。

 介舟ファミリーを選ばれたポイント

何点かありますが。

  1. 介護保険と障害サービスのシステム両方を構築している事(今後も継続して構築、撤退の予定は無いとの事で)
  2. クラウド版の利用が可能な事。
    パッケージ版は、管理が大変で手間がかかる為。
    (当時は、開発途中でもう少しでリリースと言う状況でした。移行可能という事でパッケージ版を先に導入)
  3. 初期導入費用も他社と比べるととてもリーズナブルな価格で、手軽に導入が検討出来た上、
    月々の利用料もリーズナブルな価格で、ご提示いただき、導入の際に安心して移行できました。
  4. なにより、営業の方のフットワークの軽さには驚きました。
    電話で検討をお伝えすると、「伺います」と一言返事。
    こちらは、鹿児島県の離島で旅費もだいぶかかりますから、電話や書類などでと伝えつつ、なにより導入するかは分かりませんので・・・。と伝えましたが、「構いませんよ、直接会ってご説明をさせてください」とお話を頂き、わざわざ遠い「喜界島」まで足を運んでくださった事に、社長と私は心をうたれ、導入を決めた一番の理由でした。
    とても感じのよい雰囲気の営業の方が来島され、システムの説明、現行ソフト(前社)から何故変えたいかなど、話を聞いて下さり、丁寧に答えてくださいました。
    それからお付き合いをさせて頂いています。

 介舟ファミリーを使い始めるときのご苦労など

システムを切り替えるに辺り、
「データ移行が大変だなぁ」と思っていましたが、
「こちらでしますよ」との事で、データ移行をして頂きました。(こちらで移行作業をすることなく、情報の提示くらいでした)
導入から操作説明を数日掛けて来てくださり、安心して移行ができました。
システムに慣れるまで、少々手こずりましたが、慣れてしまえばとても使いやすいかと思います。

 介舟ファミリーを使用しての感想

Q

導入前と導入後で変わった点がございましたら教えてください。

介護保険サービスも障害福祉サービスも、同じ操作で作業が出来るので、とても楽になりました。
クラウド版を導入しているので、法改正で色々変更が出ても、システム側で変更されれば使う側は、とくに何もしなくて良いので、とても楽になりました。(以前は、CD-ROMが送られてきて、自分達で読み込み作業などありました)
また、島内の他社の事業所では、法改正の度に、システム書換をしないといけない…。
とバタバタしていますが、当社はクラウド版の使用の為、何もしなくても切り替わるのでとても楽です
クラウド版で、システム側に記録されるので災害やパソコンの故障でデータが紛失することなく便利です。

Q

使用した感想をお聞かせください。

全体的に、使いやすくとても重宝しています。
クラウド版なので出先での急な情報確認の際には、タブレットからもアクセスが出来るので助かっています。
わからない所は、営業の方やサポートに電話で尋ねると、すぐ解決できるので助かります。

Q

感想や今後に期待する事お聞かせください。

細かい所で、改善をお願いしたいところは多々ありますが、システム制作側の御都合もあるかと思いますので、今後の更新時に期待をしつつ様子をみならが、御意見とさせて頂きたいと思います。
また下記②に、特に希望する点を1点記載させて頂きます。

  1. コロナ過や他の色々な面で価格の高騰など出ている所ではありますが、介舟さんのリーズナブルな価格も魅力の一つで利用をさせて頂いている所なので、なるべくこの利用料を維持して頂けると助かります。
    また、障害のサービスも継続して対応して頂きたいと思いますので、よろしくお願いします。
  2. 現在、シフト作成機能が当社として使用できる状況ではないため、他社ソフトを利用中です。
    主な理由は
    ①シフトの印刷時に、エクセルシートでひと続きで書き出しされるため、一人ひとりに渡す際に切り離し作業が大変。
    個々にエクセルのシートに分かれて出力されると助かります。
    ②シフト作成時の「身体介護1や生活援助2等の区分の所が、制度上の名目しか利用できず、個別に設定できないので、提供時の大まかな連絡や指示が出せないです。
    • シフトの印刷時に、エクセルシートでひと続きで書き出しされるため、一人ひとりに渡す際に切り離し作業が大変。
      個々にエクセルのシートに分かれて出力されると助かります。
    • シフト作成時の「身体介護1や生活援助2等の区分の所が、制度上の名目しか利用できず、個別に設定できないので、提供時の大まかな連絡や指示が出せないです。
      (例)
      「身体1(D)」  →デイの送り出し
      「乗降介助(行)」→自宅から病院へ送る
      「乗降介助(戻)」→病院から自宅へ帰る 等
      現行は、身体介護1や通院等乗降介助の表記のみなので、指示が出しずらいし、ヘルパーさんも分かりずらいとの事。
      主に、この2点があり、現在別のシステムを利用しています。
      ※前回利用のソフトや現在使用中のシフト作成ソフトは、1と2の点が表記の通りに使うことが出来る状況です。今後に期待したく、記載させていただきます。

 最後に、点数を付けるとしたら介舟ファミリーは何点をいただけますか?

90

今後の更なる改良や使いやすさ等を期待させて頂きたく、この点とさせていただきました。

1分で登録できる

まずは無料体験をお試しください!

お問い合わせはこちら