会社のご紹介

『地域で暮らし続ける』を応援しています。
代表取締役 網干 康 様
法人名 | 有限会社にこにこらいふ社 |
---|---|
事業所名 | ・居宅介護支援事業所にこにこヘルパーステーション ・訪問介護事業所にこにこヘルパーステーション ・地域密着型通所介護にこにこファミリアデイサービス ・住宅型有料老人ホームにこにこファミリア温泉町 |
提供サービス | 居宅介護支援、訪問介護、地域密着型通所介護、総合支援事業 介護タクシー、住宅型有料老人ホーム |
職員数 | ・サービス提供責任者 : 3人 ・ヘルパー : 11人 ・ケアマネジャー : 3人 ・生活相談員 : 3人 ・その他職種など : 12人 |
ご利用者様数 | 延べ人数 100 人 |
サービス提供地域 | 山形県 東根市、村山市ほか |
ホームページ | http://www.nikoniko-life.com |
課題と成果
介護ソフト導入のきっかけ
事業を開始した2000年4月当初は他社ソフトを使っていましたが、使い勝手も悪くサポートも酷かった。
そんな時に展示会だったかで「介舟ファミリー」に出会いすぐに切り替えました。
介舟ファミリーを選ばれたポイント
操作性が良く、サービスの種類が増えても介舟ファミリーでほとんどカバーできるので、他社のソフトと比べる必要がないです。
費用もソフトの内容から見てとても廉価だと思う。
またサポートもスムーズで大変満足しています。
残念なのは、ケアマネソフトが他社のソフトからデータ移行やソフトの様式?!の問題で切り替えられないこと。
(以前介舟とそのソフトは予定実績データの移行ができたが、そのソフト会社が同業大手に吸収されて以来実績データ移行はできなくなった)

介舟ファミリーを使い始めるときのご苦労など
事業開始(2000年4月)から半年くらいで切り替えました。
当時は利用者もまだ少なかったですが、利用者が増えるにつれ操作にも慣れていくことが出来ました。
操作性がいいので最初から苦労などはなかったです。
介舟ファミリーを使用しての感想
Q
導入前と導入後で変わった点がございましたら教えてください。
A
事業開始半年頃から介舟ファミリーを使っているが、介舟ファミリー操作のために残業したことはありません。また、有給休暇取得率もほぼ100%です。
Q
使用した感想をお聞かせください。
A
導入以来使い勝手やサポートも非常にきめ細やかで、小さな改善要望にもすぐに応えてくれて大変満足しています。
また、月額利用料も当時から非常に安価で、他社のソフトに切り替えることなど全く考えられません。
Q
感想や今後に期待する事お聞かせください。
A
ヘルパーさんが持ち歩けて予定確認、実績報告、訪問記録が連動する介舟ファミリーオリジナルアプリが欲しいです。
同業他社にもよく勧めるのですが、それまでの利用者データがスムーズに移行できるか、サポートしてもらったりできるなら、介舟ファミリーの利用事業所は格段に増えるのではないかと感じています。
細かい点ですが、請求書を出力すると有料老人ホームの家賃などの月額料金が
○○円/月とならず、すべて○○円/日になってしまう所を改善して欲しい。
最後に、点数を付けるとしたら介舟ファミリーは何点をいただけますか?

90点
今後の進化にも期待しているので、あえて100点はつけませんでした。
1分で登録できる
まずは無料体験をお試しください!