会社のご紹介

当社は2016年に創業。
信頼される放課後等デイサービスを目指して取り組んでおります。
子どもたち1人ひとりと寄り添うことを大切にしております。
基本理念
皆の”より良く”を研究する
基本方針
利用者の『健康と将来』を支える
利用者家族の『働く』を支える
地域・利用者家族と『繋がり、信頼』される
『感じ・考え・提案し・実行』できる
働く『嬉しい・楽しい・ありがとう』を大切にする
じゆう研究株式会社
代表取締役会長 新井 寿 様
法人名 | じゆう研究株式会社 |
---|---|
事業所名 | ・放課後等デイサービス からふる赤堀 ・放課後等デイサービス からふるあずま ・放課後等デイサービス からふる曲沢 ・放課後等デイサービス からふる殖蓮 ・放課後等デイサービス からふる伊勢崎 ・訪問看護ステーション からふる ・訪問看護ステーション からふるat home |
提供サービス | 訪問看護、放課後等デイサービス、農業 |
職員数 | ・管理者・児童発達支援管理責任者: 5名 ・保育士 : 9名 ・児童指導員 :13名 ・指導員 : 4名 ・看護師 : 3名 ・管理者 : 2名 ・訪問看護スタッフ : 5名 ・事務員 : 2名 |
ご利用者様数 | 約80名 |
サービス提供地域 | 群馬県 伊勢崎市、太田市、桐生市、前橋市、みどり市 |
課題と成果
介護ソフト導入のきっかけ

じゆう研究株式会社は株式会社ソレイユ、MOAコンツェルン株式会社との3社のグループ会社として運営しております。
放課後等デイサービス事業を先駆けて開業した、ソレイユ株式会社が介舟ファミリーを先行して導入することで、グループ全般で介舟ファミリーを使用させていただくこととなりました。
介舟ファミリーの導入時のコストパフォーマンスの良さ、その後個別サポートの対応の丁寧さには、申し分ないとグループ全体で感じており、事業拡大する中でも、継続して導入数を増して居る次第ですじゆう研究株式会社としても、代表者が介護保険制度が開始された当初から、様々な介護保険報酬請求ソフトに触れている中でも、使用価値が高いものと感じているところです。
介舟ファミリーを選ばれたポイント
- コストパフォーマンスの良さ。
- 初期導入時の遠隔サポート体制の円滑さと丁寧さ。
- 継続利用時の個別サポート体制の円滑さと丁寧さ。
介舟ファミリーを使い始めるときのご苦労など
クラウドサービスが導入された時期の事業所データの保管安全性については、現在もそのハード媒体が必要なので、その点の保全維持については未だ心配なところです。
介舟ファミリーを使用しての感想
Q
導入前と導入後で変わった点がございましたら教えてください。
A
保険報酬ソフトは初期から介舟ファミリーを利用しております。
不都合等もなく、円滑に使わせていただいております。
具体的な変化は不明瞭な部分もありますが、いつもと変わらず、円滑に使用できていることが変化なく良い点かと思います。
Q
使用した感想をお聞かせください。
A
クラウド版以前は、個別サポートや新規事業所の開設導入の度に、サポート担当者様にご来訪いただきながら、使用法を説明していただきました。
現在は、クラウド化して、新規導入のやり取り手続きも少なく、時間の調整にも利便性が高くなり、遠隔サポートも使用しながらなので、とても便利に感じています
Q
感想や今後に期待する事お聞かせください。
A
様式の変更にてこずることや、制限等もある部分について。
レイアウト等の自由度に広がりがあるとありがたいです。
最後に、点数を付けるとしたら介舟ファミリーは何点をいただけますか?

99点
様式レイアウトの自由度がより広がることを期待して。
1分で登録できる
まずは無料体験をお試しください!