会社のご紹介

同法人に相談支援事業所を併設しているため、スムーズな利用開始ができます。
相談支援専門員と児童発達支援管理責任者、管理者、統括マネージャーの4者で密に連携し、一人一人の児童に合う適切な支援方法の確認や、家族支援が提供できるよう心掛けています。
また、感染症の状況を配慮しながらですが、年齢に応じた適切な体力づくりができるよう、『きずなっずクラスよこね』には広い庭と遊具で身体が動かせるような環境を作っています。
『こうふ』、『おおさと』の店舗では公園へ外出したり、定期的に散歩をし身体を動かしリフレッシュが出来るよう活動プログラムを立てています。また、毎日個別療育の時間を設定し、楽しみながら巧緻性動作や認知、視覚課題等を行っています。
統括マネージャー 齊藤 沙央里 様
法人名 | 株式会社ケアリンク |
---|---|
事業所名 | ・きずなっずクラスこうふ ・きずなっずクラスよこね ・きずなっずクラスおおさと ・サポートセンターきずな |
提供サービス | 相談支援事業所、放課後等デイサービス |
職員数 | ・サービス提供者 : 2名 ・相談支援専門員 : 1名 ・その他職種 : 20名 |
ご利用者様数 | 150名 |
サービス提供地域 | 山梨県 甲府市、笛吹市、山梨市、甲州市、昭和町、南アルプス市、中央市 |
ホームページ | https://carelink-group.jimdofree.com/ |
課題と成果
介護ソフト導入のきっかけ
神奈川県の放課後等デイサービスの事業所で介舟を使っていたため、導入を決めました。

介舟ファミリーを選ばれたポイント
費用とサービス種類が適合したので、介舟ファミリーを選びました。

介舟ファミリーを使い始めるときのご苦労など
サポートセンターで案内してくれるため、特に苦労したことはありませんでした。

介舟ファミリーを使用しての感想
Q
導入前と導入後で変わった点がございましたら教えてください。
A
事業所開設当初から使っていたため特にありません。
他社から入社した職員からは、計算など自動でできるため楽という意見は聞かれました。
Q
使用した感想をお聞かせください。
A
少し老人よりのソフトになっていますが、基本的な業務に必要な内容は備わっているため使いやすいです。
また、業務の引継ぎの時も、画面にほとんどアイコンがでているため分かりやすいです。
Q
感想や今後に期待する事お聞かせください。
A
個別支援計画書を作成できるようにしてほしいです。
また、全員の個別支援計画書の期間を一覧で出せるようにしてほしいです。
最後に、点数を付けるとしたら介舟ファミリーは何点をいただけますか?

80点
上記に書いた要望を改善して欲しいので、この点数にしました。
1分で登録できる
まずは無料体験をお試しください!