会社のご紹介

当事業所は勤続年数が長いヘルパーが多い為、しかりとサービスに対応ができます。
ヘルパー同士に地域に住むご利用者の生活をサポートできるよう日々、情報共有を行っております。
「私たちはお一人お一人がご自分らしくいきいきと生活できるよう常にその方のみになって地域の皆様と共にお手伝いします。」という北勝園の理念を念頭に置き、在宅での自立支援に向けて、安心した暮らしが出来るよう支援しています
サービス提供責任者 主任 椎名 美穂 様
法人名 | 社会福祉法人北養会 |
---|---|
事業所名 | ・介護老人福祉施設北勝園 ・短期入所生活介護北勝園 ・指定居宅介護支援センター北勝園 ・訪問介護サービスセンター北勝園 ・デイサービスセンター北勝園 ・デイサービスセンター北勝園 『勝田泉町しゃくなげ』 ・健康維持通所型サービス エンジョイつだ |
提供サービス | 訪問介護、訪問型サービス(独自) 居宅介護、重度訪問介護 |
職員数 | ・サービス提供責任者 : 2名 ・ヘルパー : 5名 |
ご利用者様数 | 300人 |
サービス提供地域 | 茨城県 水戸市、那珂市、ひたちなか市 |
ホームページ | https://hokuyoukai.jp/hokusyouen/ |
課題と成果
介護ソフト導入のきっかけ
同じグループ内の訪問介護事業所が利用していた事は知っており、導入にあたり施設長にも相談したことがきっかけでした。
導入前の解決すべき課題は、
【導入するに当たってのメリットは何かを明確にし、施設長にどのようにプレゼンするか】
という事でした。

介舟ファミリーを選ばれたポイント
様々なソフト会社の資料を取り寄せたり、説明を聞きました。
同グループの訪問介護事業所で、すでに介舟ファミリーを活用しており、連携が取れるとも考え介舟ファミリーを導入しました。
何よりも、
- シフト作成から、サービススケジュール作成までが同じソフトでできる事
- 請求までの一連の工程で出来ること
がとても魅力的でした。
介舟ファミリーを使い始めるときのご苦労など
説明会やデータ移行などの工程が短い期間にもかかわらずハードスケジュールでした。
さらに月末月初が重なり、限られた時間で行なっていた為、とにかく大変だったです。
介舟ファミリーを使用しての感想
Q
導入前と導入後で変わった点がございましたら教えてください。
A
月末月初の作業時間が断然楽になり残業が減りました。
導入前は、請求に関わる作業は、提供表とサービス記録を一人一人照らし合わせて確認する事で、かなりの時間と労力を使っていました。
また、使用するファイルが工程ごとに違う為、データ処理などの作業もとても時間がかかっていました。
導入後は、シフト作成からのサービススケジュール作成も一つの工程で行えることで時間の省略化とサービスの抜けがなくなりました。
Q
使用した感想をお聞かせください。
A
なんでもわからないとサーポートセンターに問い合わせしてしまうのですが、いつも親切に丁寧に説明してくださるので助かっています。
とても使いやすいというのが一番の意見です。
Q
感想や今後に期待する事お聞かせください。
A
帳票出力にある「要介護度別状況調査表」ですが、月ごとに出力はとてもありがたいのですが、年間でデータを出力できるようにもしてほしいと思います。 勤務形態一覧表の作成がオプションでなくなると有難いです。
最後に、点数を付けるとしたら介舟ファミリーは何点をいただけますか?

90点
十分に活用していますがもっと改善してもっと使いやすく見直してくれると期待しているので、10点はその期待を乗せて託します。
1分で登録できる
まずは無料体験をお試しください!