業務に必要な内容は備わっているため使いやすいです。
【株式会社ケアリンク】

会社のご紹介

同法人に相談支援事業所を併設しているため、スムーズな利用開始ができます。
相談支援専門員と児童発達支援管理責任者、管理者、統括マネージャーの4者で密に連携し、一人一人の児童に合う適切な支援方法の確認や、家族支援が提供できるよう心掛けています。
また、感染症の状況を配慮しながらですが、年齢に応じた適切な体力づくりができるよう、『きずなっずクラスよこね』には広い庭と遊具で身体が動かせるような環境を作っています。

『こうふ』、『おおさと』の店舗では公園へ外出したり、定期的に散歩をし身体を動かしリフレッシュが出来るよう活動プログラムを立てています。また、毎日個別療育の時間を設定し、楽しみながら巧緻性動作や認知、視覚課題等を行っています。

統括マネージャー 齊藤 沙央里 様 

法人名 株式会社ケアリンク
事業所名
  • きずなっずクラスこうふ
  • きずなっずクラスよこね
  • きずなっずクラスおおさと
  • サポートセンターきずな
提供サービス 相談支援事業所、放課後等デイサービス
職員数
  • サービス提供者 :  2名
  • 相談支援専門員 :  1名
  • その他職種   : 20名
ご利用者様数 150名
サービス提供地域 山梨県 甲府市、笛吹市、山梨市、甲州市、昭和町、南アルプス市、中央市
ホームページ https://carelink-group.jimdofree.com/

課題と成果

 介護ソフト導入のきっかけ

神奈川県の放課後等デイサービスの事業所で介舟を使っていたため、導入を決めました。

 介舟ファミリーを選ばれたポイント

費用とサービス種類が適合したので、介舟ファミリーを選びました。

 介舟ファミリーを使い始めるときのご苦労など

サポートセンターで案内してくれるため、特に苦労したことはありませんでした。

 介舟ファミリーを使用しての感想

  • 導入前と導入後で変わった点がございましたら教えてください。
  • 事業所開設当初から使っていたため特にありません。
    他者から入社した職員からは、計算など自動でできるため楽という意見は聞かれました。

  • 使用した感想をお聞かせください。
  • 少し老人よりのソフトになっていますが、基本的な業務に必要な内容は備わっているため使いやすいです。
    また、業務の引継ぎの時も、画面にほとんどアイコンがでているため分かりやすいです。

  • 感想や今後に期待する事お聞かせください。
  • 個別支援計画書を作成できるようにしてほしいです。
    また、全員の個別支援計画書の期間を一覧で出せるようにしてほしいです。

 最後に、点数を付けるとしたら介舟ファミリーは何点をいただけますか?

80点

上記に書いた要望を改善して欲しいので、この点数にしました。

他の事例も見てみる

業務別の導入事例

介舟ファミリーのご紹介

個別サポートの対応の丁寧さは申し分ありません。
【じゆう研究株式会社】

会社のご紹介

当社は2016年に創業。
信頼される放課後等デイサービスを目指して取り組んでおります。
子どもたち1人ひとりと寄り添うことを大切にしております。

基本理念

皆の”より良く”を研究する

基本方針

利用者の『健康と将来』を支える
利用者家族の『働く』を支える
地域・利用者家族と『繋がり、信頼』される
『感じ・考え・提案し・実行』できる
働く『嬉しい・楽しい・ありがとう』を大切にする

じゆう研究株式会社
代表取締役会長 新井 寿 様

法人名じゆう研究株式会社
事業所名
  • 放課後等デイサービス からふる赤堀
  • 放課後等デイサービス からふるあずま
  • 放課後等デイサービス からふる曲沢
  • 放課後等デイサービス からふる殖蓮
  • 放課後等デイサービス からふる伊勢崎
  • 訪問看護ステーション からふる
  • 訪問看護ステーション からふるat home
提供サービス訪問看護、放課後等デイサービス、農業
職員数
  • 管理者・児童発達支援管理責任者:  5名
  • 保育士            :  9名
  • 児童指導員          :13名
  • 指導員            :  4名
  • 看護師            :  3名
  • 管理者            :  2名
  • 訪問看護スタッフ       :  5名
  • 事務員            :  2名
ご利用者様数約80名
サービス提供地域群馬県 伊勢崎市、太田市、桐生市、前橋市、みどり市

課題と成果

 介護ソフト導入のきっかけ

じゆう研究株式会社は株式会社ソレイユ、MOAコンツェルン株式会社との3社のグループ会社として運営しております。

放課後等デイサービス事業を先駆けて開業した、ソレイユ株式会社が介舟ファミリーを先行して導入することで、グループ全般で介舟ファミリーを使用させていただくこととなりました。
介舟ファミリーの導入時のコストパフォーマンスの良さ、その後個別サポートの対応の丁寧さには、申し分ないとグループ全体で感じており、事業拡大する中でも、継続して導入数を増して居る次第です。

じゆう研究株式会社としても、代表者が介護保険制度が開始された当初から、様々な介護保険報酬請求ソフトに触れている中でも、使用価値が高いものと感じているところです。

 介舟ファミリーを選ばれたポイント

  • コストパフォーマンスの良さ。
  • 初期導入時の遠隔サポート体制の円滑さと丁寧さ。
  • 継続利用時の個別サポート体制の円滑さと丁寧さ。

 介舟ファミリーを使い始めるときのご苦労など

クラウドサービスが導入された時期の事業所データの保管安全性については、現在もそのハード媒体が必要なので、その点の保全維持については未だ心配なところです。

 介舟ファミリーを使用しての感想

  • 導入前と導入後で変わった点がございましたら教えてください。
  • 保険報酬ソフトは初期から介舟ファミリーを利用しております。
    不都合等もなく、円滑に使わせていただいております。
    具体的な変化は不明瞭な部分もありますが、いつもと変わらず、円滑に使用できていることが変化なく良い点かと思います。

  • 使用した感想をお聞かせください。
  • クラウド版以前は、個別サポートや新規事業所の開設導入の度に、サポート担当者様にご来訪いただきながら、使用法を説明していただきました。
    現在は、クラウド化して、新規導入のやり取り手続きも少なく、時間の調整にも利便性が高くなり、遠隔サポートも使用しながらなので、とても便利に感じています。
  • 感想や今後に期待する事お聞かせください。
  • 様式の変更にてこずることや、制限等もある部分について。
    レイアウト等の自由度に広がりがあるとありがたいです。

 最後に、点数を付けるとしたら介舟ファミリーは何点をいただけますか?

99点

様式レイアウトの自由度がより広がることを期待して。

他の事例も見てみる

業務別の導入事例

介舟ファミリーのご紹介

営業の方やサポートセンターの協力があり苦労はありません。
【一般社団法人医療福祉研究会】

会社のご紹介

発達障がいのある児童に向けて、日本運動療育協会により開発されたのが「スパーク運動療育」。資格認定を受けた運動療育士とユーモアのある遊びを経験することで、児童の気持ちをぐんぐん引き出し、感情を発達させていきます。
私たちが一番大切に想い、願うことは「児童の幸せ」です。
得意なことを発見してもらい、将来へ繋げたい。人との関わりを楽しいと感じてもらいたい。そのために児童一人一人と全力で向き合い、共動・共感を実行していきます。

三澤 大和 様

法人名一般社団法人医療福祉研究会
事業所名
  • SPARK STUDIO青山
  • SPARK+Joykid‘s白山
提供サービス放課後等デイサービス、児童発達支援
職員数

10名

ご利用者様数90名
サービス提供地域新潟県 新潟市西区、中央区
ホームページhttps://www.aigo-care.com

課題と成果

 介護ソフト導入のきっかけ

一般社団法人日本運動療育協会(スパーク協会)が導入していた為、合わせる形て導入しました。

 介舟ファミリーを使い始めるときのご苦労など

営業担当の方や、サポートセンターの皆さんの協力があり、苦労はありませんでした。

 介舟ファミリーを使用しての感想

  • 導入前と導入後で変わった点がございましたら教えてください。
  • 他のソフトを利用したことがなかった為、変化は分かりませんでした。

  • 使用した感想をお聞かせください。
  • 作業効率をUPさせるなど、良い機能がまだまだあると思うが、全て使いこなせていないです。
  • 感想や今後に期待する事お聞かせください。
  • サポートして頂いているので安心です。今後もとも宜しくお願いします。

 最後に、点数を付けるとしたら介舟ファミリーは何点をいただけますか?

80点

全て使いこなせていない為、その点でマイナス20点引きました。
今後とも不明点がありましたら、サポートお願いします。

他の事例も見てみる

業務別の導入事例

介舟ファミリーのご紹介

100点満点の介護ソフト。サポートが丁寧で助かっています!
【株式会社ソレイユ 様】

会社のご紹介

放課後デイサービスでは体験を通して学ぶことを大切にしております。
また発達障害など様々な理由による学習の学び難さへのサポートも行っております。
就労継続支援B型では、皆さんに欲しいと思ってもらえる商品づくりを目指し、完全室内による水耕栽培で無農薬のフリルレタスを栽培しており、ホテルやベーカリーなどでご使用いただいております。

株式会社 ソレイユ
新井 好松  様

法人名 株式会社ソレイユ
事業所名
  • カラフルかんら
  • カラフルまついだ
  • カラフルふじおか
  • カラフルふくしま
  • カラフルあんなか
  • ジョブカラフル松井田
提供サービス 放課後等デイサービス、就労継続支援B型
職員数 33 名
ご利用者様数 86 名
サービス提供地域 群馬県甘楽郡甘楽町、安中市、藤岡市
ホームページ http://soleilchan.xsrv.jp/

課題と成果

 介護ソフト導入のきっかけ

『初めてのソフト導入』

新規開設の際に、知人より進められました。

 介舟ファミリーを選ばれたポイント

サポートがいいこと。
サポートセンターがしっかりしていること。
すぐに人間が対応してくれるし、ソフト以外のことでも色々アドバイスしてくれるところです。

 介舟ファミリーを使い始めるときのご苦労など

担当の方が何度も足を運んでくださり、丁寧に説明してくださいましたので、特に苦労な点はありませんでした。

 介舟ファミリーを導入前と導入後で大きく変わった事がございましたら教えてください

各事業所に直接行かなくても、画面が見られる点がとても助かっています。

 介舟ファミリーを使用した感想をお聞かせください

「こんな機能があると便利」
といったユーザーの要望を聞いてくださる事がとてもありがたいです。

 最後に、点数を付けるとしたら介舟ファミリーは何点をいただけますか?

100点

追加してほしい機能などありますが、時間はかかっても改善してくださることや、何より担当の方やサポートセンターの方がとても丁寧で、何度同じことでお電話してもとても丁寧に対応してくださる事がとても助かっております。
またCloudになってから、操作方法をパソコンを遠隔操作しながら電話で説明してくださるので、とても助かっております。

他の事例も見てみる

業務別の導入事例

介舟ファミリーのご紹介