人権と尊厳を支える介護

HOMEコラム>藤野 雅一 氏

介護コラム

藤野 雅一  氏

社会福祉法人 金谷温凊会 所属

とは言え高い専門性を発揮するためにはその前段階できちんと踏まえておかなければならい要件があるとも考えています。
しかしそれは決して特別なことではなく当たり前の事を当たり前に表現できる人間性だと考えています。
相手の状況に思いをはせる事が出来る想像力や優しさと言った豊かな人間性を持ちそれを適切に対象者に伝える事が出来る表現力がとても大切だと思うのです。
同じ介護や、相談支援をしても対象者や家族からの評価が二分することがあります。
一方では冷たい、親身になってくれていない、物のように扱われた、もう一方では親身になって相談にのってくれた、とても気分良く介護が受けられた…と言った風に。

評価が低いケースでは専門性の発揮が上手くされていない事も考えられますがその全段階で前述の豊かな人間性が表現できていなかったとも考えられると思うのです。
専門性を合理的かつ効果的に発揮する為には根本に豊かな人間性とそれをきちんと相手に伝える表現力を認識していく必要があると考えます。
それを踏まえた上で次に重要なのが一般常識だと考えます。

専門性とはそれぞれの分野の対象者が安楽になり心地良くなるために発揮されるものだと思います。
ですから私たちは対象者との関わりの中で少なくとも不愉快な思いをさせてはならないのです。
そこで重要になってくるのが一般常識=礼儀だと考えます。
礼儀とは相手を不愉快にさせないための作法です。
気持ちのこもった挨拶が出来る、お礼が出来る、謝罪が出来るなどごく当たり前のことを当たり前に表現できる事も、サービス対象者の人権と尊厳を支えるためにとても大切だと思うのです。
豊かな人間性、一般常識を踏まえた上で専門的な関りを持つ事が出来れば、次は支援者の個性を大いに活かして豊かな支援(芸の域)、つまり質の高い介護・福祉が提供できると思うのです。質を意識して共に介護道・福祉道に研鑽しましょう。

連載一覧

介護の質

専門職

藤野 雅一