圧倒的な見やすさ使いやすさ。欲しい帳票が揃っている。【株式会社Ccolor】 Posted on 2022年8月9日2024年6月20日 by kaida HOME > 2022年 会社のご紹介 2021年9月に開設した、訪問介護事業所です。人それぞれの“color”暮らし方、その暮らしに合った “care・creation・circle” 介護の輪を創造するために、年齢層豊かな訪問介護のプロ達がサービスの提供を行っております。代表取締役 阿部 大地 様 法人名株式会社Ccolor事業所名Ccolorミサトケアセンター提供サービス訪問介護、独自居宅介護、自費職員数サービス提供責任者 : 2人ヘルパー : 6人ご利用者様数60名サービス提供地域秋田県 仙北郡美郷町、大仙市、横手市 課題と成果 介護ソフト導入のきっかけ 新規立ち上げに伴い、訪問介護の業務をトータル的にサポートできるソフトを探しておりました。また、いずれ行う予定であった記録ソフトの導入も視野に入れた際、介舟ファミリーさんが一番連携をとりやすいと感じたのも大きな理由の一つです。 介舟ファミリーを選ばれたポイント 一番は当社のような小規模事業所でも導入がしやすい価格設定です。さらに、記録ソフトの連携に際しての、様々なプラン設定も魅力の一つでした。また、他社ソフトを使用したことがあるスタッフが口を揃えていた、圧倒的な見やすさ使いやすさ、欲しい帳票が揃っていた点が導入の決め手です。今後事業所加算を視野に入れた際も、介舟ファミリーがあれば安心と感じました。 介舟ファミリーを使い始めるときのご苦労など 導入については、ご担当者の懇切丁寧な説明もあり大変スムーズに行えました。特に苦労は感じていません。しかし、それぞれがメニューに分かれていて使いやすい反面、介護保険・障害福祉・スケジュールが一日、または一つの流れの中では見にくさを未だ少し感じております。 介舟ファミリーを使用しての感想 導入前と導入後で変わった点がございましたら教えてください。新規開設でしたので、導入時に以前との違いはありませんでした。しかし、他のソフトに比べて明らかに作業効率が良いとスタッフも驚いています。使用した感想をお聞かせください。全体的な見やすさと、使いやすさには日々感謝しております。また、途中からCare-wing(記録ソフト)を導入致しましたが、連携が大変行いやすく、スムーズな導入と運用が出来ています。サポートセンターの対応について、電話の繋がりやすさ、担当者の知識や説明のわかりやすさは大変素晴らしく、助けられています。感想や今後に期待する事お聞かせください。請求回収に関する機能の充実を期待しております。ご利用料金の回収まで一元管理が出来るとさらに使いやすく、非の打ちどころがないソフトになると思っています。 最後に、点数を付けるとしたら介舟ファミリーは何点をいただけますか? 95点 ほぼほぼ満足しております。今後の機能の充実性を期待した95点です‼100点のソフトになることを楽しみにしています 無料体験はこちら 資料ダウンロード 他の事例も見てみる 時間の省略化とサービスの抜けがなくなりました【社会福祉法人北養会(北勝園)】 2024年9月6日 / 介護保険業務, 導入事例, 訪問介護, 障害者居宅 ヘルパー割振りの重複を確実に防げるようになりました【株式会社ハイジ】 2024年7月22日 / 介護保険業務, 居宅介護支援, 訪問介護 帳票等のカスタマイズがある事が決め手でした。【有限会社 オフィス仲】 2023年2月27日 / タブ録, 介護保険業務 業務別の導入事例 ケアマネの事業所 事例をみる ⟶ 介護保険の事業所 事例をみる ⟶ 障害福祉の事業所 事例をみる ⟶ 介舟ファミリーのご紹介 訪問介護 計画から請求業務まで管理できます。 訪問記録アプリ連携や給与計算に対応しています。 障害者居宅 個別支援計画業務から請求業務まで管理できます。 訪問記録アプリ連携や給与計算に対応しています。 無料体験はこちら 資料ダウンロード
展示会(CareTEX札幌’22来場御礼) Posted on 2022年8月8日2023年11月15日 by kaida 2022年08月08日 CareTEX札幌'22 沢山のご来場ありがとうございました。 『CareTEX札幌’22』に「介舟ファミリー」が出展しました。沢山のご来場、誠にありがとうございました。● 会期 2022年7月27日(水)~28日(木)※2日間● 会場 アクセスサッポロ 大展示場(北海道札幌市)新型コロナウイルス感染数が増加している中にもかかわらず、2日間とも多くのお客様にご来場いただきました。 「介舟ファミリー」では介護記録から請求業務までの一気通貫はもちろん、Web会議やe-ラーニングなどのテレワークツールもご案内しております。ご興味をお持ちいただけましたら、以下よりお問い合わせください。訪問でも遠隔でも、貴社に合わせてデモンストレーション対応させていただきます。ご連絡お待ちしております。 お問い合わせはこちら 無料体験はこちら 資料ダウンロード
ニュース(夏季休業のお知らせ) Posted on 2022年8月8日2023年11月15日 by kaida 2022年08月08日 夏季休業中のお問い合わせ対応について。 誠に勝手ながら、以下の期間は夏季休業日とさせていただきます。 ●弊社休業日: 8月15日(月) ~ 8月19日(金)●サポートセンター休業日: 8月17日(水) ~ 8月19日(金) 8月22日(月)より通常営業とさせて頂きます。上記期間中に頂いたお問い合わせ等につきましては、8月22日(月)より順次対応させて頂きます。ご迷惑をお掛けいたしますが、何卒ご了承くださいますよう宜しくお願い申し上げます。休業期間中のお問合せに関しましては、以下よりご連絡をお願いいたします。 お問い合わせはこちら 無料体験はこちら 資料ダウンロード
負担が大きく減り、時間が短縮できた分支援業務に専念できています。【秋川流域生活支援ネットワーク】 Posted on 2022年8月4日2024年6月20日 by kaida HOME > 2022年 会社のご紹介 秋川流域生活支援ネットワークは地域で生きる夢と幸せを共に実現するために、子どもから高齢者まで、ライフステージに応じた様々な障害福祉サービスを提供しています。地域生活全般を支えるための相談支援事業とヘルパーサービスを中核に、多様なサービスを揃え、現状では対応できないニーズには、新たなサービスを展開してきました。 例えば、重症心身障害児や医ケア児のための放課後デイサービス、重症心身障害者のグループホームなど、他ではあまり行われていないサービスも、誰もが地域生活を送れるように提供しています。また、生きがいをもった生活を送れるように、各種の就労支援サービスにも力を入れています。「をとん」相談支援専門員 大橋 月葉 様 法人名特定非営利活動法人秋川流域生活支援ネットワーク事業所名おむすびネットをとんあすくあるってやまぐちやわいわいくらぶひかりひばりの家めたせこいあひばりどんぐり提供サービス居宅介護、重度訪問介護、同行援護、行動援護、移動支援指定特定相談支援、指定障害児相談支援、指定一般相談支援、自立生活援助東京都区市町村就労支援事業(あきる野市・日の出町)生活介護、就労継続支援B型共同生活援助、短期入所児童発達支援、放課後等デイサービス職員数サービス提供責任者 : 4人ヘルパー : 50人相談支援専門員 : 7人その他職種など : 74人ご利用者様数1,200名サービス提供地域東京都 あきる野市ホームページhttps://www.akigawa-net.org/ 課題と成果 介護ソフト導入のきっかけ 居宅介護事業のヘルパー調整業務が煩雑なことからシフト調整と支援記録の効率化、請求業務が行えるソフトの導入を検討していました。区市町村の事業など、複数の事業を実施しているため、それらをなるべくカバーできる請求ソフトを探していた折りに、福祉機器展で介舟ファミリーを知りました。当初は居宅介護事業のみで介舟ファミリーを使用していましたが、数年使用してみて使い勝手が良い事から指定特定相談支援、放課後等デイサービス、児童発達支援でも導入することになりました。 介舟ファミリーを選ばれたポイント 以下の3点です。各自治体の移動支援の請求に対応していること。「Care-wing」との連動し、ヘルパー調整と支援記録を請求業務に連動できること。費用が高くないこと。 介舟ファミリーを使い始めるときのご苦労など 利用者数が多いため、データの入力作業は職員が分担して行いました。操作に慣れるまではサポートセンターに問い合わせることが多くありました。 介舟ファミリーを使用しての感想 導入前と導入後で変わった点がございましたら教えてください。受給者証の管理がしやすくなり、実績入力が誰でも簡単に行えるようになったため、程よく業務分担ができ、請求業務担当者の負担が大きく減りました。時間が短縮できた分、支援業務に専念できていると思います。請求のエラーや返戻も少なくなりました。利用料の請求や代理受領証の発行業務についても介舟でまとめられるため、以前に比べるとスムーズになっています。介舟ファミリーはブラウザで操作できるため、誰もが扱うことができ、場所も固定されないので在宅勤務もしやすくなりました。使用した感想をお聞かせください。指定特定相談支援事業では計画書の作成も行っています。受給者証の期限切れやモニタリング時期が一目でわかるようになっているのが便利です。画面を開いた時の操作ボタンの配置がわかりやすく、計画作成、実績入力、請求までの業務を感覚的に操作できるのもよいなと思っています。エラーのお知らせや操作した日時が表示されるため、間違いの修正がしやすく、どこまで業務を進めたかが確認できる点がとてもいいです。感想や今後に期待する事お聞かせください。現在、指定一般相談支援事業や自立生活援助、特定相談支援事業の加算の様式には非対応のため、今後対応してもらいたいです。計画書の出力がExcelなのですが、そのまま出力すると文字数によっては印字が切れてしまうことがあるので、幅が自動的に調整されるようになると助かります。また、Macなど計画書の出力が非対応の機種についても近いうちに対応してもらえることを期待しています。 最後に、点数を付けるとしたら介舟ファミリーは何点をいただけますか? 70点 対応してもらいたい事業や、機能がまだまだたくさんあるので… 無料体験はこちら 資料ダウンロード 他の事例も見てみる 残業時間を削減ができ、良質な支援の提供に繋がりました。【株式会社スリーライク】 2025年6月11日 / 導入事例, 日中活動, 障害者GH, 障害者居宅, 障害者福祉業務 シフト管理や帳票の出力もあっという間にできる。【有限会社 安寿香】 2023年3月22日 / 日中活動, 障害者GH, 障害者福祉業務 業務効率が50%アップしました!【株式会社 千歳】 2023年1月6日 / 介護保険業務, 日中活動, 訓練 就労 業務別の導入事例 ケアマネの事業所 事例をみる ⟶ 介護保険の事業所 事例をみる ⟶ 障害福祉の事業所 事例をみる ⟶ 介舟ファミリーのご紹介 日中活動系 個別支援計画業務から請求業務まで管理できます。 送迎管理やタブレット記録に対応しています。 訓練/就労系 個別支援計画業務から請求業務まで管理できます。 タブレット記録に対応しています。 無料体験はこちら 資料ダウンロード
事業所が一気に増えたときも迅速に対応頂き、とても助かりました。【一般社団法人あいのて】 Posted on 2022年7月28日2025年7月11日 by kaida HOME > 2022年 会社のご紹介 「遊びは心を育てる最高の方法です」「人と人 地域と福祉 cocoroをつなぐ」をキャッチコピーに放課後等デイサービス・児童発達支援や就労継続支援B型・生活介護などの事業を行っております。放課後等デイサービス・児童発達支援ではカリキュラムに縛られることなく遊びを通して様々な体験をし成長を促していくことを療育方針に様々な楽しいイベントや創作活動などを行っております。 就労継続支援B型・生活介護事業では、カフェ事業、クリーン事業、ファクトリー事業の3つの事業を柱として実施しております。利用者それぞれの個性を生かし誰もが何かしらの役割を担い、必要とされている実感をもてるように支援を行っています。スパーバイザー補佐 工藤 詩乃 様 法人名一般社団法人あいのて事業所名あいのて第一教室あいのて第二教室あいのて成田土屋教室あいのて佐倉教室あいのてユーカリが丘教室就労センターあけぼの園One&Only Café ユーカリが丘店相談支援あいのて提供サービス計画相談支援、生活介護、就労継続支援B型障害児相談支援、児童発達支援、放課後等デイサービス職員数サービス提供責任者 : 7人相談支援専門員 : 2人保育士 : 5人児童指導員 : 30人その他職種など : 22人ご利用者様数140名サービス提供地域千葉県 香取市、成田市、佐倉市、四街道市、千葉市茨城県 稲敷市ホームページhttp://www.ippansyadanhoujinainote.com/ 課題と成果 介護ソフト導入のきっかけ もともとは他社の介護ソフトを使用しておりましたが。固定されたPCでしか使えないことや、アップデートが頻繁にありました。そのたびに何台ものPCでの作業が必要だったりと使いにくさを感じることがありました。この問題点を解消できる介護ソフトはないかと探している時に介舟ファミリーを知りました。 介舟ファミリーを選ばれたポイント 1番はクラウドで管理できるという点です。機能面でも使いやすく入力がしやすいという点もポイントでした。 介舟ファミリーを使い始めるときのご苦労など 事業所内容など入れ込む時に少し悩みましたが、マニュアルがすぐ見れますし、サポートセンターに問い合わせたときも、簡単な質問でも親切に教えてくださったので特に苦労はありませんでした。 介舟ファミリーを使用しての感想 導入前と導入後で変わった点がございましたら教えてください。 場所を選ばす作業が出来るようになったことと、PCも限定されないので複数のPCで同時に作業ができるようになり、大幅に作業効率がUPしました。 使用した感想をお聞かせください。 介護ソフトの機能面や使いやすさはもちろんですが、サポートセンターへのつながりやすさや、営業担当の方が手厚くサポートしてくださることでとても助かっております。 いつも緊急で連絡しても迅速に対応してくださり感謝しております。 感想や今後に期待する事お聞かせください。 現状で満足していますが、新しい機能やサービスなど是非取り入れていきたいと考えていますので、都度お知らせいただけたらと思います。 最後に、点数を付けるとしたら介舟ファミリーは何点をいただけますか? 100点 現状、不満な点はなく使用しています。事業所が一気に増えたときも迅速に対応いただきとても助かりました。これからもよろしくお願い致します。 無料体験はこちら 資料ダウンロード 他の事例も見てみる 請求エラーにすぐ気づけ、訂正がすぐに出来ます。【株式会社Lien】 2024年11月1日 / 導入事例, 障害児通所, 障害者福祉業務 情報共有内容が手厚くなりました【株式会社ミストラルサービス】 2024年3月1日 / 導入事例, 訪問介護, 障害児通所, 障害者福祉業務 業務に必要な内容は備わっているため使いやすいです。【株式会社ケアリンク】 2022年11月21日 / 計画相談支援, 障害児通所, 障害者福祉業務 業務別の導入事例 ケアマネの事業所 事例をみる ⟶ 介護保険の事業所 事例をみる ⟶ 障害福祉の事業所 事例をみる ⟶ 介舟ファミリーのご紹介 計画相談支援 ケアプランとモニタリング作成・管理が簡単にできます。 計画相談支援と、障害児相談支援どちらのケアプランも作成できます。 訓練/就労系 個別支援計画業務から請求業務まで管理できます。 タブレット記録に対応しています。 無料体験はこちら 資料ダウンロード
リリース(2022年7月バージョンアップ) Posted on 2022年7月28日2023年11月15日 by kaida 2022年07月28日 7月のバージョンアップ内容について。 2022年7月27日に、以下の内容でバージョンアップを実施しました。 介護保険事業所向け LIFEシステムの履歴管理(CSVの外部システム管理番号変更)に対応しました。※事象の詳細につきましては、厚生労働省「介護保険最新情報 Vol.1077」をご覧ください。(厚生労働省ホームページにリンクします) 障害者福祉事業所向け 生活介護の実績記録票において、備考情報の出力に対応しました。(CSV/帳票) システム共通 社会関係図の操作性を向上しました。テキスト入力の補助機能を追加しました。 ご興味をお持ちいただけましたら、以下よりお問い合わせください。訪問でも遠隔でも、貴社に合わせてデモンストレーション対応させていただきます。 お問い合わせはこちら 無料体験はこちら 資料ダウンロード
展示会(CareTEX札幌’22出展案内) Posted on 2022年7月22日2023年11月15日 by kaida 2022年07月06日 CareTEX札幌’22 ご来場お待ちしております。 アクセスサッポロ大展示場〒003-0030札幌市白石区流通センター4-3-557月27日(水)~28日(木) 9:30~17:00 ブース番号:4-26 『CareTEX札幌’22』に「介舟ファミリー」が出展いたします。新たな機能や記録システムにご興味をお持ちの方は是非会場へお越しください。皆様のご来場を心よりお待ち申し上げております。「介舟ファミリー」のイメージキャラクター「助かっ太」が目印です。 ご来場プレゼント 【ホームページを見た】と「お名刺1枚」をスタッフにお渡しください。「来場者特典」として介舟ファミリーグッズを進呈いたします。 ご注意 本展示会の入場には以下のいずれかが必要となります。・招待券をお持ちの方・来場事前登録された方それ以外は¥5,000が必要となりますのでご注意ください。弊社にお問合せいただければ入場料が無料になる「招待券」をお渡しいたします。 お問合せ TEL:0120-006-470 または 045-440-6126 ※「介舟ファミリー」をご契約の方はサポートセンターのフリーダイヤルでも承ります。 営業担当:青木 その他 当ブースでは政府・自治体・展示会業界・会場のガイドラインに則り、新型コロナウイルス感染症対策を徹底して対応させていただきます。展示会についてのご質問は、以下よりお問合せ下さい。※お問合せ内容欄に「CareTEX札幌’22について」とご記載お願いいたします。 お問い合わせはこちら 無料体験はこちら 資料ダウンロード
記録ソフトとの連携で時間の短縮をすることができました!【あっぷるケア株式会社】 Posted on 2022年7月19日2024年6月20日 by kaida HOME > 2022年 会社のご紹介 当社は宮城県仙台市内に2事業所あり、介護保険サービス、障害福祉サービス、自費サービスを行っております。事業所の規模としましては大きくありませんが、質の高いサービスの提供を基本としケアに努めております。管理者兼サービス提供責任者 堀口 英子 様事務統括 安田 智恵 様 法人名あっぷるケア株式会社事業所名あっぷるケアヘルパーステーションあっぷるケア太白提供サービス訪問介護居宅介護、重度訪問介護、同行援護、移動支援自費サービス職員数サービス提供責任者 : 3人ヘルパー : 31人(1名は事務員兼任)ご利用者様数100名サービス提供地域宮城県 仙台市・名取市・富谷市ホームページhttps://www.applecare-kaigo.net 課題と成果 介護ソフト導入のきっかけ 業務の効率化を検討し、ICT化を図る目的で介護ソフトの導入を検討致しました。 介舟ファミリーを選ばれたポイント 以前は他の介護ソフトを使用しておりましたが、 ・介護記録ソフトとの連携のスムーズさ ・国保連への請求 ・利用者様への請求書の作成の時間が短縮できると思い介舟ファミリーを選びました。 介舟ファミリーを使い始めるときのご苦労など 特にありませんでした。導入前・開始後の説明やマニュアルがわかりやすく、問題なく操作できました。 介舟ファミリーを使用しての感想 導入前と導入後で変わった点がございましたら教えてください。以前は実施記録の確認など請求処理までに時間が掛かっていましたが介護記録ソフトとの連携により、時間の短縮をすることができました。その他は利用者ごとの書類作成を一本化することができ、煩雑さが減りました。コロナ禍により在宅勤務も多くなりましたが、事務所にいなくても請求業務等ができるようになりました。使用した感想をお聞かせください。ホーム画面での情報(更新日時)が一目でわかり、計画書や記録等書類作成ができるので楽になりました。改善して頂きたい点としましては、サポートセンター問い合わせの際、折り返し返答に多少時間がかかっている点です。感想や今後に期待する事お聞かせください。ユーザーの方々が日々使用している上で、活用している事例や改善すべき点など、意見交換できる掲示板があれば助かります。 最後に、点数を付けるとしたら介舟ファミリーは何点をいただけますか? 85点 必要な情報や書類を多岐に網羅できるようにしてほしいです。社内の定例打合せで、WEB会議システムを活用しています。とても使いやすく便利です。 無料体験はこちら 資料ダウンロード 他の事例も見てみる 残業時間を削減ができ、良質な支援の提供に繋がりました。【株式会社スリーライク】 2025年6月11日 / 導入事例, 日中活動, 障害者GH, 障害者居宅, 障害者福祉業務 請求エラーにすぐ気づけ、訂正がすぐに出来ます。【株式会社Lien】 2024年11月1日 / 導入事例, 障害児通所, 障害者福祉業務 情報共有内容が手厚くなりました【株式会社ミストラルサービス】 2024年3月1日 / 導入事例, 訪問介護, 障害児通所, 障害者福祉業務 業務別の導入事例 ケアマネの事業所 事例をみる ⟶ 介護保険の事業所 事例をみる ⟶ 障害福祉の事業所 事例をみる ⟶ 介舟ファミリーのご紹介 訪問介護 計画から請求業務まで管理できます。 訪問記録アプリ連携や給与計算に対応しています。 障害者居宅 個別支援計画業務から請求業務まで管理できます。 訪問記録アプリ連携や給与計算に対応しています。 無料体験はこちら 資料ダウンロード
報酬改定時に改めて、バージョンアップ対応の早さを実感します。【株式会社Iメディカル】 Posted on 2022年7月14日2024年6月20日 by kaida HOME > 2022年 会社のご紹介 2014年に開業して8年になります。昨年は、コロナ対策も兼ねて、自社オフィスを新築して、密にならない環境整備をしました。代表取締役 小川 敦雄 様 法人名 株式会社Iメディカル 事業所名 訪問看護ステーション・アイ 提供サービス 訪問看護 職員数 看護管理者 : 1人 看護師 : 5人 理学療養士 : 2人 事務員 : 1人 ご利用者様数 150名 サービス提供地域 岩手県盛岡市 課題と成果 介護ソフト導入のきっかけ 同業者から紹介されて、導入しました。 介舟ファミリーを選ばれたポイント ・使いやすさ・サポートセンターの対応のスピード・丁寧な教え方・接遇の良さ・価格が安価であることなどが導入のポイントになりました。 介舟ファミリーを使い始めるときのご苦労など 使って8年になります。丁寧な教え方もあり、介舟さんに関しては、苦労した経験はありませんでした。 介舟ファミリーを使用しての感想 導入前と導入後で変わった点がございましたら教えてください。初期から導入したため、特にありません。使用した感想をお聞かせください。導入のポイントにあげた、・サポートセンターの対応のスピード・丁寧な教え方・接遇の良さで、特に評価したのが丁寧な教え方です。遠隔でPC画面に入り込んで、操作して手順を教えてくれるサービスには、わかりやすさと安心を感じました。変わって操作してくれるので、PC画面を見ているだけで簡単に覚えることができました。感想や今後に期待する事お聞かせください。診療報酬改定時期に、得意先(居宅介護事業所)と提供票のやり取りを行うときに、「うちはまだシステムの更新がされていないので、仮の提供票を送ります」というやりとりが多々あります。その時に改めて、介舟さんの対応(バージョンアップ)の早さを実感します。介舟さんのソフトは、もっと多くの事業所で使われるべきと感じています。 最後に、点数を付けるとしたら介舟ファミリーは何点をいただけますか? 100点 8年間トラブルが一度も無く、安心して使える最高のパートナーです。 無料体験はこちら 資料ダウンロード 他の事例も見てみる 時間の省略化とサービスの抜けがなくなりました【社会福祉法人北養会(北勝園)】 2024年9月6日 / 介護保険業務, 導入事例, 訪問介護, 障害者居宅 ヘルパー割振りの重複を確実に防げるようになりました【株式会社ハイジ】 2024年7月22日 / 介護保険業務, 居宅介護支援, 訪問介護 帳票等のカスタマイズがある事が決め手でした。【有限会社 オフィス仲】 2023年2月27日 / タブ録, 介護保険業務 業務別の導入事例 ケアマネの事業所 事例をみる ⟶ 介護保険の事業所 事例をみる ⟶ 障害福祉の事業所 事例をみる ⟶ 介舟ファミリーのご紹介 訪問看護 計画から請求業務まで管理できます。 訪問看護療養費請求書・明細書の出力にも対応しています。 料金プラン シンプル機能のプランから充実機能のプランまで。 お客様のニーズに合わせて2つのプランをご用意しています 無料体験はこちら 資料ダウンロード
権利意識の強い高齢者が増えている! Posted on 2022年7月11日2025年6月19日 by kaida HOME >コラム>結城 康博 氏 昨今、【権利意識】の強い要介護者や家族が増えているのではないだろうか?【権利意識】とは、上から目線の要介護者や家族を意味する。例えば家族が、「介護保険があるから、親の面倒はヘルパーや施設に、しっかりと看てもらえるはずだ。ちゃんとやってもらわないと。うちの親は心身の機能が低下しているのだから!」と…。確かに要介護者やその家族が抱えている問題は深刻で、日々の介護生活は大変であろう。だからといって、 看てもらって当然/ヘルパーを家政婦のように勘違い!など、利用者側にも《誠意》がなければ介護職は辞めてしまう。 最近では、利用者による介護職へのセクハラ問題も顕在化している。例えば、70代後半の要介護2の高齢者から、毎回介助中に胸を触られる経験があったという話を聞いたことがある。被害に遭う介護職自身「辞めてください」と言っていいのか?我慢しながら仕事を続け、どうしても耐えられず辞めてしまうケースも珍しくない。確かに、認知症といった病気によって、介護職への対応が不条理だったり問題行動として表面化しているであれば、認知症ケアによって何らかの対応も可能であろう。身体機能が低下し要介護1もしくは2といったケースであっても、例えばヘルパーの介助時に、高齢者やその家族が ●全く挨拶もしない ●細かいことで文句を言う ●掃除や洗濯など粗を探して批判するといった振る舞いをしていたら、希少価値となっていく介護職員は《手》のかからない高齢者を選んでいくようになる。いくら専門職とはいえ、社会的マナーが欠ける利用者や家族に対して敬遠しがちになるからだ。しかし、 ●愛想が良い高齢者 ●いつも感謝する家族などのケースでは、介護職員も自然とやりがいが生じ、仕事にも前向きになっていく。介護業界に限らず、日常的な経済活動においても、《売り手》と《買い手》との間には【ホスピタリティ(もてなし)】といったことが重視される。介護分野も例外ではない。利用者・家族と介護職員間との【信頼関係あってこその介護】ということを啓発していくことが重要である。 結城 康博 氏 連載一覧 権利意識の強い高齢者が増えている! 2022年7月11日 介護報酬請求とファックス 2022年6月13日 介護の「質」は職場の人間関係次第! 2022年5月10日 プロフィール ■経歴■淑徳大学総合福祉学部教授(社会保障論、社会福祉学)■略歴■1969 年生まれ。淑徳大学社会福祉学部卒業。法政大学大学院修了(経済学修士、政治学博士)。1994~2006 年、東京都北区、新宿区に勤務。この間、介護職、ケアマネジャー、児童家庭課、地域包括支援センター職員として介護係の仕事に従事(社会福祉士、介護福祉士)。現在、淑徳大学総合福祉学部教授(社会保障論、社会福祉学)。元社会保障審議会介護保険部会臨時委員。『介護職がいなくなる』岩波ブックレット。その他、多数の書籍を公刊。 関連コラム 様々な質 2020年1月10日 人が人を支える 2025年6月5日 新型コロナウィルスに負けない~地域とつながり続けていくために~ 2020年11月11日 他のコラムを探す テーマで探す 介護の質介護職食事組織ケアシステム機器 職種で探す 大学教授経営者施設管理者専門職介護関係 \「介舟ファミリー」にご興味がある方はこちら/ お問合せはこちら 無料体験はこちら 資料ダウンロード